 |
 |
 |
 |
 |
 |
ISO14001は、自社の活動や製品、サービスが環境保全に向かうための「環境に関するしくみのポイント」をまとめた規格であり、ISO9000シリーズをベースに作成されました。
現在、地球温暖化、ダイオキシン、大気汚染などさまざまな問題がクローズアップされ、
環境に配慮した企業活動を行うことが必須条件になってきている中で、
ISO14001では、環境に対してどのように取り組めばよいかをまとめています。
ISO9000シリーズの対象が取引先やお客様であるのに対し、ISO14001の対象は地球であるといえます。 |
 |
 |
 |
・ |
地球人として、次の世代、その次の世代に少しでも自然を残したい |
・ |
コストダウンへの取組み |
・ |
環境への取組み商品のプラスアルファのアイディアに期待 |
・ |
記録や審査という客観的評価による環境施策の証明 |
・ |
コミュニケーションの向上 |
・ |
PDCAサイクルの通常業務への応用 |
|
 |
 |
 |
ISO14001とは、 ISO14000シリーズ中の、環境保安に関連した規格です。
ISO14000 とは、「国際標準化機構」が制定した、環境管理のための“システム”に関する一連の国際規格です。 |
 |
適用規格 |
: |
ISO 14001 :2015 / JIS Q 14001 :2015 |
登録範囲 |
: |
下記の製品の設計、開発及び製造
機能用ばね、薄板ばね、薄板加工品、ファスナーばね、コイルばね、座金 |
登録番号 |
: |
JQA-EM2327 |
認証機関 |
: |
JQA[(財)日本品質保証機構] |
登録日 |
: |
2002年4月5日 |
登録更新日 |
: |
2017年11月24日 |
|